公益財団法人横浜市知的障害者育成会は、障害者の方々雇用に関する支援事業を行っています。|神奈川県横浜市
トップページ
会案内
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
ワーキングセンター
チャレンジフィールド
採用情報
サイトポリシー
サイトマップ
http://yokohama-ikuseikai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
公益財団法人
横浜市知的障害者育成会
〒221-0823
神奈川県横浜市神奈川区
二ツ谷町9-5
TEL.045-322-1835
FAX.045-323-1498
0
2
1
1
1
3
会案内
会案内
トップページ
>
会案内
公益財団法人横浜市知的障害者育成会の概要
公益財団法人横浜市知的障害者育成会の概要
■名称
公益財団法人横浜市知的障害者育成会
■所在地
〒221-0823
神奈川県横浜市神奈川区二ツ谷町9-5
■電話番号
045-322-1835
■FAX番号
045-323-1498
■代表者
理事長 清水 龍男
■設立年月日
昭和27年10月
■従業員数
46名
■業務内容
福祉サービス事業(就労継続B型、就労移行支援)
社会就労事業(清掃、植栽管理、売店、飲食)
沿革
沿革
昭和27年10月
全日本精神薄弱者育成会横浜支部結成
昭和28年 6月
横浜市精神薄弱者育成会連合会発足
昭和38年 8月
育成会館建設・相談事業開始
昭和41年 4月
授産事業「横浜援護授産所」設置
昭和43年11月
横浜市精神薄弱者援護事業団発足
昭和45年 7月
財団法人 横浜市精神薄弱者育成会法人認可
昭和45年 7月
初代理事長 堀内君子 就任
昭和46年 2月
農業事業 瀬谷農場設置
昭和48年 7月
2代理事長 宇井 儀一 就任
昭和57年 4月
就労事業「ワーキングセンター」設置
昭和58年 4月
青年学級「あおぞら教室」開始
昭和60年 7月
3代理事長 北見 正義 就任
昭和60年10月
テレホン相談開始
平成 4年10月
横浜市障害者農業就労援助事業開始
平成 4年10月
育成会館新築
平成 6年 5月
神奈川地域社会事業賞 受賞
平成 8年11月
法人設立25周年記念式典
平成10年 3月
法人名変更「財団法人 横浜市知的障害者育成会」
平成10年 4月
ふれあいショップ「ばぁーす☆でぃ」開店
平成11年 7月
ふれあいショップ「愛あい」開店
平成12年12月
緊急雇用創出事業開始
平成14年 8月
4代理事長 大和 武 就任
平成17年 4月
ふれあいショップ「マーブル」開店
平成19年 7月
5代理事長 小出 昇一 就任
平成19年10月
就労移行支援センター「チャレンジフィールド」事業開始
平成23年 7月
6代理事長 清水 龍男 就任
平成24年 9月
優秀勤労障害者厚生労働大臣賞 受賞
平成28年 9月
優秀勤労障害者事業所全国表彰
平成30年 9月
優秀勤労障害者厚生労働大臣賞 受賞
情報公開
情報公開
財務諸表
( 2019-07-13 ・ 79KB )
一般事業主計画
一般事業主計画
一般事業主計画
( 2019-07-31 ・ 81KB )
お問い合わせフォームへのリンク
お問い合わせフォームへのリンク
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
ワーキングセンター
|
チャレンジフィールド
|
採用情報
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<公益財団法人横浜市知的障害者育成会>> 〒221-0823 神奈川県横浜市神奈川区二ツ谷町9-5 TEL:045-322-1835 FAX:045-323-1498
Copyright © 公益財団法人横浜市知的障害者育成会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン